むちうち症とは? - 寄居町・深谷市・小川町さとう鍼灸接骨院-交通事故サイト

TEL
診療時間
アクセス

むちうち症とは?

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 事故後に首や肩の痛みが現れた
  • 事故で直接痛めていないはずの肩こりや腰痛が辛い
  • 頭痛、めまい、耳鳴りがひどい
  • 腕のしびれが強くなり掴んだ物をよく落とすようになった
  • 整形外科ではむちうち治療をしてくれない

交通事故=むちうち|寄居町・深谷市・小川町 さとう鍼灸接骨院

交通事故に遭ったとき、むちうちを連想する方は多いでしょう。むちうちは首の捻挫とも言われる状態です。スポーツで足を捻挫するのと同様に、事故の衝撃で首が激しく振られ頚椎が捻挫してしまいます。首はスイカ1個分の重さがある頭を支えているため、その重みで前後に大きく振られやすいのです。

事故直後にはショックでアドレナリンというホルモンが分泌され、痛みを感じにくくなることがあります。当院に来院するむちうちの患者様も「直後は痛みを感じなかった」と言う方が多くいます。そのため、実際にはむちうちであるにもかかわらず、「事故とは関係ない痛み」と思い込んでしまうことがあるのです。事故直後には痛みを感じなくても早めに医療機関を受診することが大切です。

むちうちを放置する危険性|寄居町・深谷市・小川町 さとう鍼灸接骨院

むちうちは直接的な死因とはなりませんが、放置することは大きな危険性があります。その理由は頚椎が中心になるからです。頚椎は重要な神経が通っているだけでなく、胸椎、腰椎、仙椎と結びついており身体全体を支えているのです。

頚椎のバランスが崩れると身体全体のバランスが崩れやすくなると、筋肉が硬くなったり血流がスムーズに流れなくなったりし、頭痛やめまい、耳鳴り、冷え、しびれといったさまざまな症状が現れ日々の生活に支障をきたします。よって、むちうちを早期に治療することが非常に重要です。

当院のむちうちに対するアプローチ|寄居町・深谷市・小川町 さとう鍼灸接骨院

むちうちの症状や痛みは個人差があり、医療機関によっては3~6ヶ月といった一定の期間を基準に治療を終了させることもあります。しかし、当院では患者さんそれぞれの状況に合わせた治療を行っています。事故による衝撃で影響を受けた首以外にも、じっくりと検査を行い、根本的な痛みの原因を突き止めることができます。

保険会社とのやりとりもお任せください。私たちは治療に専念できる環境を提供するため、保険に関するサポートも行っています。

お問い合わせ

さとう鍼灸接骨院

住所
〒369-1216
埼玉県大里郡寄居町富田3302
駐車場
10台完備
予約
予約優先制
アクセス

診療時間